~ 菜 乃 庵 ~

ユルイ生活blog.目指せオトナのsimple life.

初めて知った


↑こちらの記事を見て初めて知った。左サイドに「お気に入り」を表示させたままの人たちが多いことを…。長いことPCに関わって仕事しているけれども、「ネット見ちゃダメ」な環境の会社が多いからだと思うけれども、知らなかったよ!!! 人がどんなふうな画面でネット見てるかなんて気にしたこともなかった。


はい。そういう私はネット見るときは画面上のツールバーだけで、左端には何も表示させません。お気に入りが常に左端にある状態なんて、正直考えられない。私も非一般人みたいです。えっと、ぶっちゃけどうなんでしょう?皆さんも左に「お気に入り」を出したままネット見てるんですか?


blogを書いている側の問題として、テンプレートというものがあります。私は自分でデザインしていないし、与えられたものをそのまま使っているけれども、最初の頃は画面いっぱいのデザインを使っていました。2カラムでサイドバーが左にくるタイプや3カラムも試してみました。今は見ての通り両脇がすごく開いているタイプで、これが最初は気になって仕方なかったです。どうしてこんなデザインなんだろうと…。


で、自分で試して見たのですが、このタイプのテンプレートだと、左にお気に入りを表示したままでも記事はそのまま見られるんですねー。なんていうか、うまく画面に収まる。お気に入りを表示して、ちょうど見栄えが3カラムになる感じ。これでようやく両脇があいているテンプレートや、右側があいているテンプレートが多い理由がわかりました。あいている広さも、そういえばちょうどお気に入りが表示できる幅ですよね。目から鱗です。


ですが、もし画面いっぱいを使っているテンプレートだと、お気に入りを左に常設している人から見れば、当然右端は切れてしまうということですよね。で、その場合は横スクロールバーが出ることになるのですが、私個人的には横スクロールバーの出る画面は嫌いです。何ていうか見難い。私は左には何も表示しないので、blogをぱっと見た感じ、両脇が開いていたり、左に偏って右があいているデザインには違和感がありましたが、そういうことに配慮してのことなら、とすーごく納得しました。


もちろん画面の大きさや解像度の問題もあるし、皆が皆ではない、、、あーなるほど!解析ソフトになぜ解像度の項目があるのかも分かりました。そういう部分も配慮しろということなんだなぁ。ちなみに私が基本的に使っているブラウザは「sleipnir」です。でも時々IEでないと見られないflashがあるので、その時だけ切り替えてます。


なんでこんなことに目が行ったかというと、日経ビジネス「Associe」を読んでいて、私ははてなの機能をほとんど使ってないなぁと思いついたんですね。使っているblogのことを他の雑誌で思いつくなよって感じもしますが。


はてなブックマーク」(ソーシャルブックマーク)くらい使ってみようかなぁと思って、でも自分のお気に入りをネットに晒すってどうなの?情報の公開・共有のメリットは?とか考えて。で、いろいろ調べてみようと思った矢先、この記事が注目URLに載っていたのです。気付くの遅っ!(笑) しかも、方向が違うとこにいってるし。


そうそう、携帯でblogを見る人が多いことにも驚いています。ほぼ一日PC前にいる私としては、これも考えられないことの一つですw でも移動が多い人にとって、携帯がネットに繋がるのは便利ですよねぇ。ほんと自分の環境だけを基準に考えていると、狭すぎますよね。そんな私は携帯で撮った写真をいまだPCにメール添付しています。携帯にはメモリーカードがついているというのに!(笑)